金沢の忍者寺と言われる妙立寺とは?見学方法や所要時間、アクセス・駐車場は?

金沢 広小路寺町寺院群にある忍者寺とは、

正しくは「妙立寺」(みょうりゅうじ)

という名のお寺。

お寺の中には、

攻めてきた敵から隠れる・攻撃するための

色々なのカラクリが潜んでいることから

まるで「忍者」のような仕掛けがある寺なので、

そう呼ばれているのです。

ちょっと変わった造りのお寺。

隠し階段や落とし穴などの仕掛けが

至る所に施されていて、見どころがたくさん!

神社仏閣にイマイチ興味がない方でも

楽しめるお寺ですので

金沢に来たら、このおもしろいお寺も

見学してみては?

拝観についてや、アクセス、所要時間や御朱印について

ご紹介しますね♪

スポンサーリンク

忍者寺 妙立寺の見どころ

1643年、

加賀藩3代藩主 前田利常(まえだとしつね)

が金沢城近くから移設建立した妙立寺。

徳川幕府からの監視をそらすため

利常は鼻毛伸びっぱなしの

バカ殿風を装いつつも

幕府の軍勢を迎え撃つ為の態勢を

整えていたのです。

妙立寺もそのひとつで

外観は2階建てに見えますが、

内部は4階建て7層、

部屋数は23箇所、

階段数はなんと29箇所。

建物全体が迷路状になっていて

複雑な構造になっているのです。

忍者寺の中は撮影禁止なので

外からの風景だけ。

パンフレットが頂けます。

落とし穴になるお賽銭箱、

ありとあらゆるところにある隠し階段や

隠し扉がありました。

こちらは外敵に対応するために

作られた明かり取り階段。

この障子の間から敵の足影を見て

槍で攻撃できるようになってます。

こちらは物見台・望楼。

ギヤマン(ガラス)張りの見晴らし台でもあり

見張り場所や

金沢城へ光による通信もしていたみたい。

妙立寺にある井戸は敵を落とす、

あるいは敵が攻めてきても逃げれるように

金沢城まで続き

犀川にまでつながっているのではないかと

言われているそうです。

お寺の中に歴代藩主が使った茶室や

奥方さまの衣装なども保存されていて

加賀百万石の栄華を垣間見ることも。

忍者寺 妙立寺を見学するには?
拝観時間・拝観料、所要時間

妙立寺の予約

忍者寺 妙立寺は事前予約制になっていて

電話予約が必要なのです。

メールでの予約は行っていません。

電話のみです。

予約受付は1ヶ月前同日から可能です。

電話受付
TEL 076-241-0888

電話受付時間
午前8時より午後5時まで。

空きがあれば

当日予約や当日の見学も可能ですが

ゴールデンウイーク、夏休み、

シルバーウイークなどの連休の際は

訪れる方多数なので

予約するのが安心安全です。

残念ながら未就学児の拝観は出来ません。

小学生低学年の方は、

年令を証明する保険証をご持参ください。

とのことでしたので

小さいお子さん連れの方は注意です。

妙立寺拝観時間

平  日 9:00~16:00まで(1時間毎案内)

土日祝日 9:00~16:30まで(30分毎案内)

※冬期は平日と同じ拝観時間となります

妙立寺拝観料

大人(中学生以上)1,000円
小学生       700円

障がい者手帳等をお持ちの方は提示すると

拝観料が30%割引になります。

妙立寺見学の所要時間

入場は予約時間の10分前より開始です。

境内にはすでにたくさんの人がいます。

予約時間より早く着いてしまったので

前倒しにできないかな~?と

忍者寺左手にある受付インターフォンで

聞いてみると

空きがあったので、予約時間前倒しでも大丈夫でした!

ちなみに土曜日でしたが

当日の電話予約でも大丈夫でした!

当日でもダメもとで予約してみると

案外OKだったりするかも。

妙立寺は本堂入り口で拝観10分前に名前を呼ばれ、

入口で靴を脱いで堂内にはいります。

この靴の数を見ると

かなりの人が来てますね。

念のため鍵付き下足箱も設置してあります。

帽子をかぶってる方は堂内、仏さまの前なので

脱帽です。

大きな荷物を持っている方は

見学前に預かってもらえます。

まず堂内で同じ時間に予約した人全員

妙立寺の説明を受けます。

その後、10人1グループにわけられます。

1グループごとに

妙立寺の案内係さんの誘導、説明で

からくりだらけの堂内見学することになります。

おおよそ30~45分ほどだったと思いますが

案内係さんの分かりやすい丁寧な説明や

隠し扉や隠し階段におお~っと驚き、

あっという間でした。

見学の前後で授与所で御朱印やお守り選びをして

所要時間1時間くらいかかるでしょうか。


妙立寺入口入って右手には休憩所もあります。

忍者寺 妙立寺の御朱印やお守り

妙立寺の授与所はあまり大きくなく

こじんまりとしていて

見学時間が終わると

人だかりになっていました。

御朱印  300円

行った当時、住職さん不在期間なようで

日付はご自身で書いてくださいとのことでした。

妙立寺近くの極楽寺の御朱印も

お守り

ちりめん細工のお守りが多いかったです。

招き猫守、ぼけ除け守り、

交通安全守り、子供健康おまもり

しあわせうめ守り、縁結び御守

夢叶・幸結(2体1組)

開運鈴

錦守り・古代お守り

護身・災難除守


このお守りは笛になっていて災害時や緊急時に

ピーと鳴らせる便利なお守り。

これは本当に実用的かも。

 
ペットおみくじも。

わんちゃん・にゃんちゃん別になっています。

もちろん、人間用のおみくじもありましたよ。

スポンサーリンク

忍者寺 妙立寺へのアクセスや駐車場

〒921-8031 石川県金沢市野町1-2-12
電話:076-241-0888

バス利用

金沢駅から

金沢駅東口 北鉄バス

●7番のりば「城下町周遊バス」
「広小路」下車
  
バス停から約3分

左回りコース・右回りコースの

どちらでも行けますが

左回りコースの方が近いです。

右回りコースだと遠回りになります。

●8番のりば
●9番のりば
●10番のりばから
   
「野町広小路」下車
   ⇩
バス停から約3分

●11番のりば
51・54・56系統「白菊町」下車
   
バス停から約5分

兼六園から妙立寺まで
金沢周遊バス(右回りルート)

「広小路」 下車
  
バス停から約3分

兼六園や21世紀美術館付近からだと

一旦、

香林坊の「大和・アトリオ前」バス停まで出ると

たくさんバスが出ています。

30・31番系統 
32番系統 
32~35番系統 
40番系統 
41番系統 
42番系統 
43・44番系統
45・46番系統
53番系統
55番系統

20~22番系統
25・26番系統

のバスに乗車
   ⇩
「にし茶屋・広小路」下車

金沢は地下鉄・路面電車がなく主な交通機関は バスもしくは車での移動になります。 戦火を逃れたため藩政期に築かれた昔ながらの 狭く複...

タクシー利用

金沢駅東口から妙立寺まで約15分ほど

タクシー料金 1300円~

※道路状況により変動します。

徒歩で

金沢の中心部 香林坊から徒歩15分

片町からだと徒歩7~10分ほど

香林坊→片町→妙立寺へのルート

車利用

妙立寺に専用駐車場はありません。

近くにある極楽寺の駐車場(有料)を

利用することになります。

西茶屋観光駐車場も近いですので

こちらを利用して5分ほど歩いて

妙立寺に向かう手段も。

西茶屋観光駐車場

駐輪所

レンタルサイクル「まちのり」を利用して

行かれる場合は駐輪所があります。

駐輪所はこちら


妙立寺の正面入り口を10mほど通り越して

右に曲がると専用駐輪所があります。

金沢の中心部の香林坊・片町からも近く

バスもたくさん出ているのでアクセスはいいので

この一風変わったお寺も観光コースに組み込んでみては

いかがでしょうか。

そうそう、

広小路・寺町エリアはにし茶屋街にも

近いので、

にし茶屋街にある「かわむら」もおすすめです♪

甘納豆 かわむらは金沢の忍者寺近く にし茶屋街エリア内の甘納豆の専門店で 食べログスイーツ百名店WEST2019選出店・ 食べログ...
スポンサーリンク
2019年7月に金沢寺町寺院群に オープンした国内初の建築美術館。 無の境地になれる 人気の美術館「鈴木大拙館」を 設計した谷口...
金沢に来たら、外せないスポット兼六園ですが、 兼六園すぐそばに前田家所縁 「金沢」の地名の由来にもなった「金城霊沢」が あるのが金...
明治6年に創建された加賀藩前田利家公と 正室のお松の方を祀る神社として有名な尾山神社。 神門にはステンドグラスがはめこまれていて ...
兼六園は水戸市の偕楽園、岡山市の後楽園と並ぶ 日本三名園のひとつに数えられる庭園。 5代目藩主・前田綱紀に始まり、代々藩主が財力を投...
地元では「まるびい」の愛称で親しまれている21世紀美術館。 21世紀美術館は北陸新幹線が開業してからは混雑が著しくなりました。 年間200万人が訪れ、多い時では1日1万人を超える来館者で、 列が長くて諦めたという声も聞きます。 せっかくの金沢観光でぜひとも見ておきたいスポットなので 諦めずに全国でも指折りの現代アートの空間を楽しんでいって ほしいものです。 そこで21世紀美術館の混雑を回避するためのコツを紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする