金沢神社の御利益や見どころ、御朱印受付時間やお守りやおみくじは?

金沢に来たら、外せないスポット兼六園ですが、

兼六園すぐそばに前田家所縁

「金沢」の地名の由来にもなった「金城霊沢」が

あるのが金澤神社。

金澤神社へのアクセスや見どころにご利益、

御朱印やお守り、

珍しいおみくじなどご紹介します。

兼六園に寄った際には

忘れずに金澤神社も参拝してくださいね!

スポンサーリンク

金沢神社アクセス

〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-3
電話番号 076-261-0502

兼六園に隣接していて、

道路を挟んで石川県立美術館の向かいに

位置しています。

バス利用

北鉄バス
●金沢駅西口4番から

「成巽閣前」下車すぐ

●金沢駅東口6番から

「出羽町金沢医療センター」下車3分

兼六園シャトルバス
●金沢駅東6番から

「成巽閣前」下車すぐ

北鉄バス11・12・91番系統
「城下まち金沢周遊バス」
「兼六園シャトルバス」
で兼六園に入場して
兼六園の随身坂口から出て徒歩2分くらい

引用:兼六園

タクシー利用

金沢駅から約11分ほど

タクシー料金
1090円ほど

※道路状況により料金前後します。

車利用

金沢神社専用の駐車場はないので
近くのコインパーキングを利用することになります。

兼六園付近の駐車場

日本三名園の一つ兼六園。 金沢市が誇る一大観光スポット。 兼六園の近くには 21世紀美術館、石川門・金沢城など たくさんの観光地...

兼六園観光をしていて、途中で金沢神社へ参拝する場合

一旦兼六園から退園しないといけませんが

兼六園の入場チケットを見せれば

随身坂口から再入場ができますので

気軽に金澤神社に参拝できますよ♪

金沢神社のご利益

現在は年間を通じ学業成就・商売繁盛・災難除けなど

参拝する人が多い金沢神社ですが

一般の人々が自由に神社を参拝できるようになったのは

明治7年の兼六園が一般公開されてからという

実は参拝できること自体がありがたい神社なのです。

学問の神であり前田家の先祖でもある菅原道真公の

御舎利を奉斉する神社として受験生に人気の神社。

その他に

白蛇龍神(通称 白蛇さん・巳さん)も祀っており

火難・水難・災難除け・金運・商売繁盛の

ご利益もあるそうです。

最近では

龍蛇信仰と金城霊澤の砂金伝説とが結びつき、

水の神・金運の神としても仰がれ

水商売関係者の信仰を集めていて

また商売繁盛の神として

広く商売を営む方々の信仰を集めています。

ご利益

菅原道真公   ➡ 学問の神・前田家の先祖

白蛇竜神    ➡ 金運・災難除の神

白阿紫稲荷大明神➡ 商売繁盛の神

琴平大神    ➡ 交通安全

毎月1日を白蛇さんの日となっていて

御神体を開帳し開運厄除けの祈願があり

本殿の天井の白蛇さんを見る事ができます。

毎月1日には雄1体の開帳で

お正月は特別に雄雌2体が開帳されます。

毎年10月1日に限定数しか発行されない

白蛇龍神御守護とお守りもあり、

巳さんの特別扱い具合がうかがい知れます。

金澤神社見どころ

神 門

隋身様と呼ばれる神像が祀られていることから、

隋身門とも呼ばれています

これにちなんで、二の鳥居前の坂道が

隋神坂と名づけられています。

いぼとり石

鳥居をくぐると右手に「いぼとり石」があります。

いぼとり石のいぼをこすると

いぼが取れるといわれている御神石「いぼとり石」。

金城霊沢

藤五郎という貧しいけれど正直な農夫が

「芋」をここで洗うと沢山の砂金が出てきて

ひとりじめしないで貧しい人々に

分け与え仲良く暮らしたという逸話があり

「金」を洗う「沢」

ということで「金沢」ができた。

らしいです。

手水舎

金城霊澤の霊水を汲み上げていて

手水舎の水は飲むこともできます。

お水取りをする場合も

夜間は常夜灯があり

24時間自由に、お水を取ることができます。

金澤神社拝殿

拝殿のてっぺんに鳳凰がいます。

写真撮影ではこの鳳凰のお姿も

ファインダーに収まるように撮るのが

ポイント!

素晴らしい白蛇の天井画もありますよ。

外からは見えないので

お賽銭箱の近くで

膝まずいて中を見上げてくださいね。

夢 牛

拝殿の左側にあるもーもーちゃん。

苔むしていて風景になじみ過ぎていますが、

牛は神様の使いといわれていて

学問の神様 菅原道真 ともご縁深いのです。

この夢牛、

牛の頭をなでると

願いが叶うといわれています。

神輿堂

夢牛の奥には神輿も。

「御山まつり」で小立野台一帯の厄年の人々によって

担がれる神輿が納められています。

スポンサーリンク

金沢神社の御朱印受付時間やお守りやおみくじ

金沢神社拝殿手前右手

手水舎の横に授与所があり

こちらで御朱印やお守りおみくじの

拝受ができます。

金澤神社の御朱印

金澤神社の御朱印がすごい!

なにがすごいって、なんと金箔付き!

「金」の文字の上、金粉が散らされています!

これで初穂料300円はお値打ち感ありますね~!

御朱印収集家の方は

女房を質屋に入れてでも

ゲットしてください。

金澤神社の御朱印帳

金澤神社の拝殿のてっぺんの鳳凰サマが

モチーフになっています。

金澤神社オリジナル御朱印帳 1200円

金澤神社の御朱印帳袋
布製ブックカバーのようになっています。

ピンク地にパープル刺繍と

オフホワイト地にグリーンの刺繍の2種類 

2000円

金澤神社の絵馬

通常の絵馬のほかにお札風になっている絵馬もありました。

菅原道真と縁深い牛と前田家の家紋にもなっている梅の柄。

受験生には金沢神社の絵馬とお守りが大人気です。

初穂料 300円

金澤神社のお守り

結び守り
金城霊澤で5円玉を清め、

願いを込めて水引で結びお守りにするという

金澤神社と金沢の老舗津田水引さんと

金沢の学生さんのコラボでできたお守り。

色の種類もたくさんあって悩みます。

初穂料500円

勾玉お守り

自分で勾玉をセレクトして

勾玉用お守り袋に入れるタイプもあります。

巳 様

白ヘビさま。

1つ1つ手作りで白ヘビさまの表情が違うそう。

授与所の方がお好みのコをどうぞ。と

たくさんの白ヘビさまから選ばせていただきました♪

初穂料500円

スタンダードなお守りもたくさん

スタンダードなお札もたくさん。

金澤神社のおみくじ

いつも見慣れたおみくじは20円

よその神社に比べると破格のお値段!

そして、おもしろいのが

水みくじ。

これ、すっごく楽しいです!

まず、水みくじを選びます。

隣の金城霊澤の霊水の手水舎で

水みくじを濡らします。

すると・・・

おみくじの文字が徐々に

浮かび上がってくるという

珍しいおみくじ。

「中吉」でした。

まわりのみなさんも我を忘れて

きゃ~きゃ~言いながら

水みくじを楽しんでいました。

金澤神社に寄ったら、

必須項目として

「水みくじ」を引いてほしいです!

水みくじ 100円

金澤神社

参拝時間
時間:終日開放

拝観料:無料

社務所営業時間
御守神札授与所・御祈祷:9:30~17:00

御朱印は授与に時間が少々かかるので

17時前に申し込みしてくださいとのことでした。

スポンサーリンク

兼六園すぐ下、 21世紀美術館にも通りに 面したところにある石浦神社は 金沢最古の宮として、 三輪神社を号した神社。 古いけど新しい...
明治6年に創建された加賀藩前田利家公と 正室のお松の方を祀る神社として有名な尾山神社。 神門にはステンドグラスがはめこまれていて ...
兼六園は水戸市の偕楽園、岡山市の後楽園と並ぶ 日本三名園のひとつに数えられる庭園。 5代目藩主・前田綱紀に始まり、代々藩主が財力を投...
縁結びの神様 大国主命をお祀りしていて 恋愛成就の神社として有名で 全国からの参拝者が多い 石川のパワースポットとしても おすす...
北陸の一大信仰拠点として 石川県白山市のやまあいに鎮座する 白山比咩神社しらやまひめじんじゃは 日本三大名山・三霊山 (富士山・立...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする