金沢 尾山神社へのアクセス、駐車場や見どころ・御朱印受付時間やライトアップ

明治6年に創建された加賀藩前田利家公と

正室のお松の方を祀る神社として有名な尾山神社。

神門にはステンドグラスがはめこまれていて

異国情緒漂う神社で観光名所でもあり、

兼六園にも並ぶ金沢市のシンボルとなっています。

初詣には例年約17万人の参拝客が訪れる

地元でも人気の神社です。

尾山神社のアクセスや駐車場、

見どころや御朱印授与時間、おみくじ

ライトアップ時間などについて

ご紹介します。

スポンサーリンク

尾山神社(おやまじんじゃ)アクセス

住 所:〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1
TEL :076-231-7210

徒歩でのアクセス

金沢駅東口から尾山神社まで約1.8㎞

徒歩25~30分ほど

バスでのアクセス

金沢駅東口から

6番~9番の北陸鉄道のバス乗車
   ↓
「南町・尾山神社」下車 徒歩3分

「南町・尾山神社」バス停から

バス進行方向に歩き左手側に

尾山神社が佇んでいます。

●城下まち金沢周遊バス

●兼六園シャトルバス

●土日祝日運行のまちバス

でも

「南町・尾山神社」に停車します。

タクシーでのアクセス

金沢駅東口から約10分ほど

タクシー料金 800~1200円ほど

※道路状況により金額が変わります。

車でのアクセス

●金沢東インターより20分

●金沢西インターより30分

武蔵が辻方面より南町交差点を左折。

香林坊方面より南町交差点を右折。

尾山神社の駐車場

尾山神社専用駐車場

石川県金沢市尾山町11-26

参拝者専用の無料駐車場は20台分。

利用時間: 9:00~17:00

料 金 : 無 料

尾山神社駐車場は20台分しかありません。

競争率が激しいです。

金沢商工会議所 地下駐車場

〒920-0918 石川県金沢市尾山町9-13

金沢商工会議所 地下駐車場は

30分以内の利用の場合であれば無料です。

駐車台数:60台収容可。

基本料金(~60分) 300円
追加料金(30分当たり) 150円

営業時間:7:30~21:30

夜間21:30~7:30は出入不可

年中無休

その他にも尾山神社そばにはコインパーキングが

たくさんあります。

金沢の尾山神社は加賀藩前田利家公と 正室のお松の方を祀る神社として有名な尾山神社。 神門にはステンドグラスがはめこまれていて 全国...

尾山神社ご利益

無病息災

家内安全

社業繁栄

合格祈願

戦国武将を祀っているため

勝負運

出世運も。

尾山神社の見どころ

神 門

国指定重要文化財になっている神門。

明治8年の建築で

兼六園と共に金沢のシンボルにともなっています。

高さ25m、和・洋・中の3様式を取り入れた

モダンなデザイン。

当時はハイカラ過ぎて、賛否両論あったそうです。

三層目の窓には五色のギヤマン(ステンドグラス)が

はめこまれていてます。

かつてはここに灯りが点され、

ギヤマンの光が日本海まで届き、

灯台の役目にもなっていたそうです。

各層の曲線のついた肩は

中国南方の寺院の門のような造りになっています。

雷が多い地域の金沢。

3層目には高さ7mの避雷針が付いています。

この避雷針は現存する

日本最古の貴重なものだそうです!

尾山神社の神門の扉板

前田家の家紋「剣梅鉢」の紋にちなんでいます。

神門の足元の丸い石。

直径3mの美しい円形の石は「鏡石」と呼ばれ、

もともとは兼六園にあったのが

明治8年に神門の建築に伴い移されそう。

「鏡石」に立つとパワーもらえそう!?

ステンドグラス ライトアップ時間
日没から22時まで

境内は24時間参拝可能

ドラマティックに様変わりします。

拝 殿

欄間は約八寸厚の欅の一枚板に見事な梅花紋を透彫にし、

極彩色の華麗な彫刻が見れますよ。

利家公像

前田利家公のシンボル

金鯰尾兜(きんなまずのおかぶと)」

利家公が末森城の戦いで着用したとされる

全身金箔押しの甲冑のうち、

兜かぶとのみ複製したものです。

実物は前田家が所蔵しているそう。

お松の方像

利家公との間には、子供を2男9女

産んでいることから

まつ様由来のご利益は

「縁結び」 「夫婦和合」 「子宝」

金谷神社

神門から入って拝殿の右奥に

二代藩主前田利長公をはじめ

三代から十七代までの藩主と正室を

祀っている神社があります。

工事中でした💦

金谷神社手前にはカエルのオブジェも。

こちらは近年になって造られた

ハス、カエル、ゼンマイ、ベンチのオブジェです。

「失ったものがカエル」「健康がカエル」とも言われ

このカエルちゃんには金沢の金箔が貼られています。

神 苑

三代藩主利常公の命により

完成した築山地泉廻遊式。

「楽器の庭」とも言われ島や橋には

雅楽にちなんだ名前がつけられています。

・鳥兜島(とりかぶとしま)
・鳳笙島(ほうしょうじま)
・図月橋(とげつきょう)
・琵琶島(びわじま)
・琴橋(ことはし)
・八つ橋(やつはし)
・響遠瀑(きょうおんばく)

スポンサーリンク

授与所の裏から庭園を眺めることができますが、

お松の方像の奥からと

金谷神社横から入ると庭園をぐるりと

一周できますよ。

お松の方像の奥の入口。

「遥拝所」とあります。

逆光なのか、写真が下手なのか、

心霊写真なのか、

オーブっぽく撮れました。

石の階段を上がって行くと

皇大神宮(こうたいじんぐう)

伊勢神宮と明治神宮への遥拝所でした。

ありがたや~。

ガイドマップにも載っていないし、

まるで隠れキャラのようです。

稲畑汀子の句碑がありました。

廣太郎さん句碑。

廣太郎さんってだれ?

稲畑汀子氏の子、高浜虚子の曾孫だそうです。

ちょうど授与所の裏手。

戸室石3連アーチの石橋、図月橋(とげつきょう)。

金谷神社横からの散策道

雪が降るとこの散策路を歩くのは大変そう。

冬以外のシーズンに尾山神社の穴場です。

授与所

平成27年秋に完成したガラス張りの新しい授与所。

こちらでは主にお守り、おみくじ、

尾山神社オリジナルグッズがあり

金沢土産にも。

お守り各種。

ありとあらゆるお守りがあります。

「利家とまつ」にあやかったペアの夫婦守。

尾山神社の梅マークが施されたお守りと

尾山神社ゆかりの絵柄が書かれたお守りケース。

能登ヒバで作られた

尾山神社限定はがき・しおり・お札

能登ヒバはがき 500円
能登ヒバお札  500円
能登ヒバしおり 300円

かわいい梅の鈴が入っている小梅みくじ 300円。

授与所の外ではおみくじ

選びたい放題!引きたい放題!

的中みくじ 200円

開運・招福お守り入りおみくじ 200円

恋みくじ 200円

男みくじ&女みくじ 200円

おみくじは授与所2か所、

拝殿のお賽銭箱横にもあります。

拝殿の横にも授与所があり

こちらでは御朱印やお祓いを受け付けています。

御朱印帳
尾山神社はオリジナルの御朱印帳が3種類あります。

●シンプルな紋入りの表紙。

色はピンク・赤・白・紺あり。

初穂料  1500円(御朱印代含)

●前田家の家紋である剣梅鉢と神門と松の木の刺繍

 裏表紙は尾山神社の文字と前田利家の兜

初穂料  1500円(御朱印代含)

●木製の表紙の御朱印帳。
表には神門

裏は前田家のご紋の剣梅鉢が彫られています。

初穂料  2800円(御朱印代含)

御朱印をいただくと

月替わりのスタンプも押してもらえますよ!

御朱印受付時間:8:30~18:00

御朱印料:300円

もちろんおみくじやお札もあります。

拝殿の横の授与所そばにはトイレもあります。

尾山神社の所要時間

尾山神社を参拝するだけなら20分あれば十分ですが

撮影スポットになっていて、

人が引くタイミングで写真を撮れることがなかなかなく

シャッターチャンス待ちで時間がかかるかも知れません。

授与所でお守りやお土産に迷ったり、

「楽器の庭」の庭園を1周散策すると

40~60分ほどかかると思います。

土日は御朱印を頂くのに順番待ちになっていますので

御朱印が欲しい方はもう少し時間に余裕を見ておく方が

いいですね。

スポンサーリンク

人気のパン屋さん「ひらみぱん」も

尾山神社からすぐですよ!

金沢の尾山神社や香林坊、 長町武家屋敷の近く、せせらぎ通り沿いにある 大正時代の鉄工所をリノベートした アンティークなパン屋・ビス...
ステンドグラスがある珍しい神社で 国の重要文化財に指定されている 金沢の観光スポット尾山神社。 その尾山神社のすぐお隣で 本格自...
金沢市の中心部から徒歩圏内の尾山神社。 ステンドグラスがある神門が有名で 金沢を代表する観光スポットでもありますが、 地元の人から...
金沢市民が「おおみちょ」と呼ぶ市場。 元禄3年に袋町の魚市場、享保6年に犀川口の市場とともに近江町に 移り原型ができたとされ、300年前から庶民の台所として親しまれている。 鮮魚・青果・精肉・惣菜に乾物と約180店舗が迷路のような市場の中に
金沢に来たら、外せないスポット兼六園ですが、 兼六園すぐそばに前田家所縁 「金沢」の地名の由来にもなった「金城霊沢」が あるのが金...
兼六園すぐ下、 21世紀美術館にも通りに 面したところにある石浦神社は 金沢最古の宮として、 三輪神社を号した神社。 古いけど新しい...
地元では「まるびい」の愛称で親しまれている21世紀美術館。 21世紀美術館は北陸新幹線が開業してからは混雑が著しくなりました。 年間200万人が訪れ、多い時では1日1万人を超える来館者で、 列が長くて諦めたという声も聞きます。 せっかくの金沢観光でぜひとも見ておきたいスポットなので 諦めずに全国でも指折りの現代アートの空間を楽しんでいって ほしいものです。 そこで21世紀美術館の混雑を回避するためのコツを紹介します。
金沢 広小路寺町寺院群にある忍者寺とは、 正しくは「妙立寺」(みょうりゅうじ) という名のお寺。 お寺の中には、 攻めてきた...
せっかくの金沢観光。 お天気に恵まれれば、サイコーだけど、 実は金沢、雨の多い地域で 「弁当忘れても傘忘れるな」とご当...
メンズ着物も増えてペアで着物金沢観光を楽しむ方も多いこと!多いこと! カップルで着物だとなんだか、ついつい見ちゃう。 美男美女カップルに...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする