妙成寺へのアクセス、見どころやご利益・御朱印受付時間・所要時間

石川県羽咋(はくい)市にある

「妙成寺みょうじょうじ」は、

日蓮の孫弟子にあたる日像を開祖とする

日蓮宗の北陸本山。

700年以上の歴史を持つ

加賀 前田家ゆかりのお寺でもあります。

近年ではパワースポットとしても注目されているとか。

気多大社からも近く

妙成寺も見どころいっぱいでした。

スポンサーリンク

妙成寺(みょうじょうじ)アクセス

〒925-0002 石川県羽咋市 滝谷町ヨ-1 
電話 0767-27-1226

交通機関を使ってのアクセス

JR金沢駅
  
JR七尾線「七尾行き」乗り換え
  
JR羽咋駅(はくいえき)下車

金沢駅からの所要時間約50分ほど

JR七尾線羽咋駅
  ⇩
能登西部バス「富来・高浜」方面行き乗車
  20分
バス停「妙成寺口」下車
  
徒歩10分

タクシーでのアクセス

羽咋駅から妙成寺までタクシーで約24分

タクシー料金 3500円

※道路状況により料金が前後します。

自動車でのアクセス

●東京から

関越自動車道→北陸自動車道→のと里山海道:柳田I.C

●大阪から

名神高速→北陸自動車道→のと里山海道:柳田I.C

北陸自動車道
  
のと里山海道 「柳田インター」下車

柳田インター→国道249号経由

妙成寺まで約10分

気多大社からのアクセス

気多大社から妙成寺まで車で8分ほど

気多大社参拝のついでに寄れます。

気多大社からのルート

妙成寺に近くなると案内板が出ています。

妙成寺の駐車場

専用の無料駐車場あり

150台分の駐車スペースがあります。

妙成寺(みょうじょうじ)の御利益・見どころ

石川県羽咋(はくい)市の気多大社からほど近くにある

「妙成寺みょうじょうじ」は、

日蓮の孫弟子にあたる日像を開祖とする

日蓮宗の北陸本山。

700年以上の歴史を持つお寺。

日蓮宗寺院の古い姿を残し、

加賀藩前田家初代から5代に亘って

造営された寺社で、

10もの国指定重要文化財や石川県文化財もあり

なんと!

石川県内初の「国宝」指定を

目指している寺社なのです。

妙成寺の境内図

なんだかいっぱい建ってます。

妙成寺の御利益

開運招福・商売繁盛・縁結び

交通安全・病気平癒など

総 門

妙成寺の入口にあたり、

「高麗門」という装飾性の少ない

城門の形式が取られています。

羽咋市指定文化財になっている門です。

さざれ石

受付を通って向かって左手にあります。

丈六堂(じょうろくどう)と並ぶ

パワースポットとして知られています。

ちょっとグロいかも。

浄行堂

浄行菩薩をまつる 御堂で

浄行菩薩に水を注ぎ、たわしで擦こすって、

願をかけると、身の病も心の悩みも除かれる

といわれます。

日像(にちぞう)聖人の像

二王門

拝観受付をしてすぐに見えてくる大きな門です。

寛永2年(1625年)に建てられた門であり、

国の重要文化財に指定されています。

右と左には「阿形(あぎょう)」と「吽形(うんぎょう)」

の仁王像が安置されています。

口を開けている一体目が阿形(あがた)

口を閉じている二体目が吽形(うんがた)。

阿形が金剛像、吽形が那羅金剛像というそうです。

経堂 きょうどう

寛文10年(1670年)に建てられたもの。

国の文化財に指定されいます。

若くして亡くなった

加賀藩の第4代藩主前田光高の遺志で

建てられたものです。

開山堂かいさんどう

開山堂は 延宝5(1677)年建立。

堂内には開山 日像上人や二世日乗をはじめとした

歴代 貫首の供養笠塔婆を安置しています。

五重塔

底辺が約4.85メートル四方、高さが約34.18メートル。

北陸で唯一の五重塔。

国の重要文化財に指定されています。

国宝・ 瑞龍寺を建てた加賀藩のお抱え大工、

名工・ 山上善右衛門、

親子一門で取り組んだ大仕事の代表例で

平成19年(2007年)能登半島地震の時でも

びくともしなかったそうです。

三十番神堂

慶長19年(1614年)に第3代藩主前田利常が

大坂冬の陣に出陣するときに

先勝祈願として作ったお堂。

こちらも国の重要文化財に指定されています。

スポンサーリンク

丈六堂(釈迦堂)

丈六堂のお堂の中には、

約5mの釈迦如来立像が安置されています。

丈六堂手前はフツーに墓地になっていて、

ちょっと怖いんですが、

ここもパワースポットになっているようです。

向かって右手には閻魔堂もあります。

本 堂

前田家の御用大工の一人であった

坂上又三郎によって作られたと言われています。

慶長19年(1614年)に建てられたお堂で

国の重要文化財に指定されています。

祖師堂

寛永元年(1624年)に建立の禅宗の様式のお堂。

国の重要文化財に指定されています。

中には中央に宗祖である日蓮聖人の坐像が置かれ、

その左右に開祖である日像上人の坐像と、

日像上人の師、日朗上人の坐像が安置されています。

客 殿

庫 裡 くり

文禄2年(1593年)に作られた建物

国の重要文化財に指定されています。

妙成寺の建物の中でも一番古いものであり、

地元の大工によって建てられたと言われています

庭 園

蓬莱式池泉鑑賞庭園

石川県文化財でもある名勝庭園

この縁側から眺める五重塔は

絶好の撮影ポイントです。

妙成寺 拝観時間・御朱印やお守り

妙成寺 拝観時間

4月~10月  8時00分~17時00分
11月~3月  8時00分~16時30分

年中無休です。

妙成寺 拝観料

大人(高校生) 500円
小・中学生   300円

※団体割引(30名以上)は1割引

妙成寺 御朱印お守り

妙成寺内に入る時に

受付で御朱印の申し出をして御朱印帳を渡し

拝観している間に書いてもらって

帰りに書き上がった御朱印を

受け取るシステムになってます。

御朱印受付時間
営業時間内受け付けています。

御朱印 300円

オリジナル御朱印帳 1500円


朱色に五重塔の織りが施されています。

受付の建物が授与所にもなっていて

こちらでお守りや妙成寺グッズが買えます。

お守り各種 700円~

妙成寺特製経木しおり 800円

能登ヒバで作ったハガキ 450円
能登ヒバで作ったしおり 300円

妙成寺トートバッグ 2000円

江戸時代中期の妙成寺境内図がプリントされています。

妙成寺手ぬぐい   1000円

妙成寺ぽち袋    200円

なんだかミュージアムショップのような

品揃えになってます。

売 店

妙成寺受付手前に2軒あります。

寺の駅「寿福」と

もう1軒は「妙成寺名物 あまざけ」としか

看板がなく店名は不明。

軽食や飲み物が頂け、休憩できます。

この2軒、同じように見えて

よ~く見るとメニューのバリエーションが

少し異なってますので、どちらに入ろうか

迷います。

私は寺の駅「寿福」へ。

寺の駅「寿福」のお店のおばちゃんもフレンドリーでした。

なんと、少し前まで

妙成寺は雑草が生い茂るようなお寺だったのに、

見間違えるくらいキレイになったのだとか。

寺の駅「寿福」の店内。

寺の駅「寿福」のメニュー

トイレ

受付を済ませるとと妙成寺内にはトイレはないので、

駐車場前、「名物 あまざけ」と看板がある売店の隣の

トイレですっきりしてから拝観しましょう。

妙成寺拝観所要時間

さらっと見て40分くらい。

でも、駆け足で見てなにがなんだったか

覚えていません…。

意外と建物が多くてゆっくり見て回ると

1時間はかかりそうです。

まとめ

妙成寺、重要文化財がたくさんで

なかなか見ごたえがありました。

高台になっているので、高低差があり

段差のある階段もあります。

足腰に自信がない、膝の関節が痛いという方は

参拝順路と逆回りにして観た方が

仁王門の前の階段が避けられますよ。

「国宝」認定に向けがんばっているそうなので

気多大社に参拝に行く際に寄ってみては

いかがでしょうか。

スポンサーリンク

縁結びの神様 大国主命をお祀りしていて 恋愛成就の神社として有名で 全国からの参拝者が多い 石川のパワースポットとしても おすす...
縁結びの神社として有名な 能登国一之宮の気多大社。 2100年もの歴史を持つパワースポット。 万葉集や続日本書紀にも記載のある ...
明治6年に創建された加賀藩前田利家公と 正室のお松の方を祀る神社として有名な尾山神社。 神門にはステンドグラスがはめこまれていて ...
兼六園すぐ下、 21世紀美術館にも通りに 面したところにある石浦神社は 金沢最古の宮として、 三輪神社を号した神社。 古いけど新しい...

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする