東京スカイツリー観光見どころレポート 順路はどうしたらいい?

東京スカイツリーこのコースでまわってみた!

天望デッキは地上340~350mの
フロア340・345・350の3つのフロアで構成されていて、
4階天望シャトル(エレベーター)からフロア350に到着し、
そのまま天望回廊に向かい、地上450mを満喫してから、
フロア345、340と降りてくるルートにしました。

スポンサーリンク

東京スカイツリー 天望シャトル 

4階天望シャトル前です。
スカイツリーのライティングの色と同じ色なんです!
スカイツリーの通常ライティングは3種類で
日替わりで変わるのですが、

スカイツリー本体と天井の色も揃えていて、
私が行った日はブルーの
隅田川の水を
モチーフにした「粋」でした!

橘色をベースにした「幟(のぼり)」や
江戸紫の「雅」があるので、
行った時には天井も忘れずチェックですよ!

天望シャトルは4基
それぞれ日本の四季をテーマにしてるそう。
春・・・桜の空
夏・・・隅田川の空
秋・・・祭りの空
冬・・・都鳥の空


こちらは「桜の空」


こちらは「隅田川の空


こちらは「祭りの空

冬の「都鳥の空」には遭遇できませんでした。(´Д⊂グスン。

わぁ~キレイと言ってる間に天望デッキに到着。
約50秒で着くんです。
写真撮るのも必死です。

フロア350に到着。
そのまま天望回廊行きエレベーターに乗り継ぎます。

東京スカイツリー 天望回廊  

こちらのエレベーターは正面と天井がシースルーになっています。
ものの30秒程あっという間でした・・・。
高いのに・・・(入場料も高さもね。)

フロア445から450まで約110mのスロープ状の回廊で空中散歩です

いい眺めです。

ソラカラポイントまであと少し

451.2mの最高到達ポイントきました!

陽の傾きによってスカイツリーの影も撮れます。

最上階を満喫したので、天望デッキに戻ります。

スポンサーリンク

東京スカイツリー 天望デッキフロア350 

江戸一目図屏風
江戸時代に鍬形蕙斎(くわがたけいさい)によって
描かれた江戸の眺望。

江戸の眺望と現代の東京を見比べることができます。
なお、こちらは複製で本物は津山郷土博物館3階にあります。

フロア350には持参のカメラなら無料で
スタッフが撮影してくれる
「フォトスポット」サービス

天望デッキからの眺望をタッチパネル式で
楽しく見ることができる「東京時空ナビ」
があります。

スタンディングタイプのカフェもありました。

東京スカイツリー 天望デッキフロア345 

スカイツリーポスト
世界一高いタワーにあるタワー型のポスト

となりにスカイツリーショップがあり、
スカイツリーカードや切手も販売しているので
記念に郵便を送ることができます。

このポストから出した郵便の消印も
スカイツリーでしたよ♪

スカイレストラン634
絶景を見ながら、「東京キュイジーヌ」のお料理が
楽しめます。

スカイツリーショップ
スカイツリーオリジナルグッズが盛り沢山!

東京スカイツリー 天望デッキフロア340 

ガラス床
ガラス板に乗っかってみました!

厚さ12㎜の強化ガラス4枚重ねなので安心ですが
平衡感覚がおかしくなったのかクラクラ浮遊感がありました。
もちろんこんな高い場所なので、スカートでも覗かれる心配は
いらないと思います。

カフェ「SKYTREE CAFE」


フロア350のカフェはスタンディングタイプですが、
こちらのカフェは椅子席なのでゆっくり休めます。

テーブルもガラスなので、写真を撮ると宙に浮いて
見えるようになってるそうです。

お誕生日月の方はラテアートのサービスも。

スカイツリー観光見どころ満載レポート

天望回廊に上がるの時はフロア350からなんですが、
降りるとき到着するのはフロア345になるので、
天望デッキフロア350を探検するのが
少々手薄になってしまいました。

4階から展望デッキフロア350に上がってきて、
フロア350が混雑していなければ、
フロア350→天望回廊→フロア345→340→4階出口
に戻るコースがよいのかもしれません。

フロア340~350はエスカレーターで
何度でも行き来できる
ので、

その時の混み具合によって
フレキシブルに対応してください。

一番空いているのが天望回廊で
一番混んでいるのがフロア350

という印象でした。

せっかく東京スカイツリーに来たんだもの。 新しくできた「テラスツアー」にも 参加してみたい! 地上155mの世界ってどんなのだろう...
東京スカイツリーの入場券は 事前予約券より当日券の方が安いかったのですが、 2019年4月から入場料金改定になり、 事前予約券の方...

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする