豊島は、「てしま」と読み、
ちょうど直島と小豆島の間に挟まれ、
岡山県からも香川県からも
瀬戸内海にむかって真ん中に位置している
面積14.5m²、人口約800人の島です。
2010年には豊島美術館をはじめとする
現代アートの施設もでき、
国内外から多くの方が訪れています。
特に瀬戸内国際芸術祭の期間中は
小さな島が大勢の観光客が。
昔、産業廃棄物の不法投棄があったなんて
信じられないくらい緑や海が
きれいな島でしたよ!
豊島のアクセスや移動方法を
まとめました!
豊島へのアクセス
島から島へは船での移動になります。
豊島に行くには
「家浦港」もしくは「唐櫃港」に向かいます。
ルートと料金
① のルート
宇野港 ⇔ 家浦港・唐櫃港(豊島)⇔ 土庄港(小豆島)
料 金
大 人 | 小 人 | |
宇野⇔土庄(小豆島) | 1,230円 | 620円 |
宇野⇔唐櫃(豊島) | 1,030円 | 520円 |
宇野⇔家浦(豊島) | 770円 | 390円 |
家浦(豊島)⇔土庄(小豆島) | 770円 | 390円 |
唐櫃(豊島)⇔土庄(小豆島) | 480円 | 240円 |
家浦(豊島)⇔唐櫃(豊島) | 290円 | 150円 |
② のルート
宮浦港(直島) ⇔家浦港(豊島) ⇔犬島
料 金
大 人 | 小 人 | |
宮浦(直島)⇔家浦(豊島) | 620円 | 310円 |
家浦(豊島)⇔犬島 | 1,230円 | 620円 |
犬島⇔宮浦(直島) | 1,850円 | 930円 |
そちらの島の港には寄港しません。
豊島美術館・犬島製錬所美術館が共に休館の場合は船も運休。
大 人 | 小 人 | |
高松⇔家浦(豊島) | 1,330円 | 670円 |
高松 ⇔ 本村(直島) | 1,220円 | 610円 |
本村(直島)⇔家浦(豊島) | 620円 | 310円 |
④のルート
高松港⇔ 唐櫃港(豊島)
大 人 | 小 人 | |
高松港⇔ 唐櫃港(豊島) | 1,330円 | 670円 |
豊島美術館休館日は船も運休します。
船について
豊島に到着する大半の船が
「旅客船」と呼ばれる定員100名以下の船です。
「フェリー」は定員350人、自動車や自転車も搭乗できます。
自転車の船への持ち込みを考えている方は
「フェリー」を選ばなくてはなりません。
船の切符は
小豆島豊島フェリー・四国汽船は出航30分前、
豊島フェリーは出航20分前より購入できます。
混雑時は乗船できないことがあります。
その場合は次の船に乗るか、
他港を経由するしか方法はないので、
早めに港に着いておくようにします。
船の料金はすべて現金支払いで
クレジット決済できませんので、
現金か共通乗船券を用意しておきます。
豊島に着いたら
豊島ガイドブック冊子ゲット
案内所で
A4サイズの島のガイド冊子は必ずもらってきます。
この観光マップ、
豊島内のバス路線と時刻表や停留所、
徒歩、自転車での移動時間目安
作品の位置がまとまっていて
豊島観光にとても便利!
手荷物は
コインロッカーはありません!
家浦港には手荷物預かり所があります。
大きな荷物がある方はここで荷物を預けます。
唐櫃港では「からと港レンタサイクル」が
手荷物預かりを行っています。
家浦港すぐ、
豊島マルシェ内に観光案内所があります。
豊島での移動手段
レンタサイクル
家浦地区 5か所
唐櫃地区 2か所
レンタルサイクルショップがあります。
島内は坂道が多いので、
日頃から鍛えているチャリンカーの方以外は
電動自転車を選ぶ方がいいです!
瀬戸芸祭期間や週末、連休は
午前中にはほぼ完売してしまうそうですので
あらかじめご予約することをお勧めします。
レンタサイクル料金
普通自転車・マウンテンバイク:500円
電動自転車:4時間 1,000円
一日 1,300円~1800円が相場で
一日1500円のところ多い。
ほとんどの所で電動自転車を扱っています。
チャイルドシート付電動自転車
チャイルドシート付電動自転車を扱っているのは
NPO豊島PPプロジェクトというところ1箇所のみ
5台だけ。
4時間 1,500円 一日(17:00まで) 2,000円
ちょい割高です。
島内の交通量が増え、事故が起こりやすくなります。
島内には病院がありません。自転車の運転は交通安全でね。
島内一周が約12kmです。
電動自転車だと1時間半程度かかるようです。
(目安ですよ!スピード出し過ぎないで。
体力を考慮してマイペースで。)
バ ス
バスの一日乗車券はなく一乗車ごとに料金を払います。
私は自転車に乗らずバスで移動しました。
だって、暑かったんだもん・・・。
歩くだけでも汗びっしょりになりました。
ただ、豊島のバスはフリー乗車券のサービスがなく
その都度払いなので、バス代かかってしまいました。
バ ス料金
大 人(中学生以上) 200円
子ども(5歳~小学生)100円
※5歳未満は無料
バスは25人乗りのマイクロのみ。
タクシー
島に1台だけのタクシー。
貴重な1台です。
タクシー乗り場はないので
利用したい時に電話をして下さい。
事前予約も可能です。4人乗りのタクシーです。
TEL 0879-68-2111
営業時間 8:00~19:00
豊島の見どころエリア
主に作品が集まるの
4つのエリアに分かれています。
●家浦地区(家浦港近郊)
●硯地区
●唐櫃からと地区(唐櫃港近郊)
●甲生地区
©豊島観光ナビより
移動時間の目安
例えば
唐櫃港から豊島美術館まで
電動自転車で7~8分ほど。
徒歩だと15分程。
唐櫃港から心臓音のアーカイブにも
電動自転車で7~8分ほど
徒歩だと15分程。
家浦港から豊島美術館まで
電動自転車で30~35分ほど。
その途中に豊島シーウォールハウスや森万里子作品があります。
家浦港から歩いて豊島シーウォールハウスまで約15分ほど、
豊島シーウォールハウスから森万里子作品まで徒歩20分かかり、
豊島美術館まで徒歩40分かかるみたいなので
すべて歩くのは少々無理があります。
電動自転車かバスを選んで効率よく鑑賞しましょう!
バスに乗る予定の方は
100円玉を多く持っておくと楽ですよ♪
船の「共通乗船券」
船の往復や次に向かうルートや運賃を考慮して
「共通乗船券」を購入するかどうか決めましょう。
「共通乗船券」があると切符を買う順番待ちに
並ばなくていいメリットもあります。
「共通乗船券」は3日間乗り放題で
料 金
大人(中学生以上):2,500円
小人(小学生) :1,250円
注意事項
豊島にはコンビニ・スーパー・病院がありません。
郵便局のATMはあります。
あとかろうじてJAもありました。
豊島に渡る前に現金や
常備薬を飲み物やおやつ(必要であれば)
準備しておくようにします。
雨宿りできる場所少ないので、
天気が崩れそうな時は雨具の用意も豊島に渡る前に
準備しておきましょう!