ヒートショック!特にシニアは冬のお風呂場に注意!予防策について

「ヒートショック」最近よく聞くようになりましたが、
一体なんのことなんでしょう?
なにが危険で、どうして、シニアの方が危険なのか?
この危険を防ぐにはなにをしたらいいのか?
特に冬場に多い「ヒートショック」について
色々とまとめてみましたのでぜひご参考に。

スポンサーリンク

ヒートショックってなんのこと?

「ヒートショック」とは急な温度差が体への刺激になり
血圧が急上昇して重大な病気を引き起こすことです。
冬場に特に多くなります。
とくにお風呂場!
夏場ではお風呂場40℃程度脱衣所25℃程度 
温度差15℃程ですが、

冬場ではお風呂場40℃程度脱衣所15℃程度 
温度差25℃程になり

温度差は家のどこよりも差があるんです。
暖房のない脱衣所は寒さが交感神経を刺激して
急激に血圧を上げます。
42度以上の熱めのお風呂だと熱さで
さらに血圧を上げてしまうんです。

血圧の急激な上昇は脳卒中や心筋梗塞の
リスクになります。

お風呂場で体調が急変、意識がなくなり溺れる
危険もあるんです。

シニア高齢者にヒートショックが多い訳

高齢者シニアはもともとの持病を持っている方もいらっしゃいます。
そして、高齢になるとお湯の熱さを感じるセンサーが
鈍くなってきているため、思っているよりも高温で入浴される
方が多いようです。
心臓発作や熱中症のリスクも高くなりヒートショックが
多いのです。

ヒートショック予防策

脱衣所に暖房をつける


浴室との温度差を減らしておくために
ファンヒーターやセラミックヒーターなど
脱衣所でも置ける小型の暖房器具を置く。

お湯を溜めるときにシャワーを使う


蛇口からお湯を溜めるより時間はかかりますが
シャワーの蒸気によって浴槽が温かくなります。
湯船のフタを使用しているお宅はフタを開けて
温かい蒸気をお風呂場全体に行き渡るように
しましょう。
入浴前、裸になる前に浴室の壁にシャワーを
当てる事で浴槽内も温まりますし、
その蒸気が脱衣所にも流れてくることで
脱衣所も温まります。
脱衣所が湿気る!なんて言っちゃダメですよ!
温度差を作らない効果があるんですから!

スポンサーリンク
お風呂の温度

お風呂の温度も熱過ぎないように40~41℃くらい
しましょう。
入る時もいきなり湯船にザブンではなく、
心臓から遠い場所足元・手先からかけ湯して
体をお湯に慣らしてゆっくり入るように。

いきなり肩までつからない

寒さ故にお湯の中に身を沈めたいのもわかりますが、
浸かる時もいきなり肩まで浸からずに。
急な温熱刺激で血圧が上昇してしまいます。
ゆっくり腰まで徐々に胸あたりまで、温まってきたら、
肩までと、ゆっくりゆったり気分で浸かりましょう。

湯船から出る際

湯船からいきなり立ち上げるとお年寄りでなくとも
立ちくらみします。
立ちくらみしないために手に水をかけてから、
ゆっくり出ると立ちくらみ防止になります。
冷寒作用といって皮ふに冷たい刺激を与えると
血圧を適度に上げる効果があります。

シニアは1番風呂に入らない

1番ノリは気持ちがいいものですが、脱衣所・浴槽が
温まっていない状態です。
先に家族が入っていれば、蒸気で温まっているので、
脱衣所と浴槽の温度差が少なくなっています。
「残り物には福がある」精神で2番手以降に入りましょう。

声掛けしておこう

日頃から「ヒートショック」ってあるんだって!と
家族にも知らせておきましょう。
お風呂に入る際は「これから入るよ。」とひと言
声掛けしておくといいです。

酔っている時は入らない

飲酒直後は血圧が下がっています。
そこにお風呂に入ると、急激な血圧の変化を
引き起こしてしまいます。
ヒートショック以外にも
ふらついて転倒や、居眠りの原因にもなり
重大な事故になりかねません。
飲酒風呂は問答無用で禁止です!

ヒートショックについてまとめ

ヒートショックを引き起こさないためには
温度差のない環境つくりが大切です。
ヒーターなどすぐに準備できればいいのですが、
ない場合でもシャワーの蒸気やお風呂に入る順番
で工夫しましょう。
そして、熱過ぎるお湯も避けゆっくりとお風呂に
入るようにして急激な温度差にならないように
しましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする