花粉症がお風呂で楽になる入浴方法 のどや鼻の不快な症状におすすめ

ツラい花粉の季節。

室内に花粉を持ち込まないようにして

外出帰宅後できるだけ楽に過ごしたい方に、

お風呂で気軽にできる花粉症対策の紹介です。

もちろん、花粉症以外にも普段から鼻のムズムズで

悩んでいる方にもおすすめの入浴方法です。

スポンサーリンク

お風呂で花粉症の症状が楽になるのは?

体・髪についた花粉を洗い流すことができる

外出で服や髪、顔に花粉が付着しています。

付着したままだと部屋の中にも

花粉などのアレルゲンを持ち込むことに。

外出で知らず知らずに付着している花粉を取り除くには

シャワーやお風呂が効果的です。

特に花粉症の症状がひどい日は帰宅したら

すぐに着替えてお風呂に入るようにします。

部屋や寝室にアレルゲンを持ち込こまないことに

よって、アレルギー症状を緩和できます。

お風呂の「湯気」で鼻・のどが楽になる

花粉症の鼻づまりは粘膜の充血によるものなので、

お風呂での血行促進、お風呂での湯気で鼻の通りがよくなります。

お風呂の湿度や湯気の中での呼吸で喉のイガイガにも効果的です。

気軽に継続できる

毎日入るお風呂で気軽にできるのは継続してできるということ。

気楽に実践できるのもうれしいですし、

副作用なども気にしなくていいのも魅力的。

花粉症対策以外にも入浴によって、

日中の疲れがとれリラックスできますね!

お風呂で花粉症対策のコツ

お風呂のお湯の温度

42℃以上の熱いお湯に浸かると、

アレルギー症状を悪化させる

体内の化学物質「ヒスタミン」が過剰に分泌され

アレルギー症状が悪化する可能性があります。

お風呂のお湯の温度は

40~41度までのぬるめのお湯に設定しましょう。

10~15分浸かります。

入浴中に蒸しタオル

お湯に浸かるだけでも血行が良くなり、

鼻腔内は温まり保湿されますが、

タオルをお湯に浸して絞り、「蒸しタオル」を作ります。

蒸しタオルを鼻にあてて呼吸をします。

鼻の中を蒸しタオルで保温・保湿することで

鼻の不快なアレルギー症状が楽になりますよ!

他にも蒸しタオルを目に当ておくと、目の充血かゆみ、

疲れ目も楽になりますので、ついでにどうぞ!

温冷交代浴で自律神経を整える

鼻炎の症状は自律神経と関係しているとも言われています。

温かいお湯に浸かる温熱効果

血管拡張

冷たい水で交感神経が刺激

筋肉・血管が収縮

血管拡張・収縮の繰り返しで血流が改善し、

手足の先の血管まで循環され血行がよくなり

自律神経を整えたり、炎症物質の減少をもたらす効果が

あると考えられています

スポンサーリンク
温冷交代浴の方法

1:ぬるめのお湯に3分ほど肩まで浸かる

2:手や足にシャワーでぬるま湯(30℃くらい)を30秒かける。

3:3回ほど繰り返す。

サウナの隣に水風呂があるため

温冷交代浴というと冷水を掛けた方がいいのでは?

と思う方もいらっしゃいますが、

急激な温度差は急激な血圧上昇の原因になり、

心臓に負担をかけてしまうので、

温度差10度くらいのなまぬるい水程度の温度で

充分交感神経に効果があるようです。

温冷交代浴は健康な人向きの入浴方法なので

高齢者や心疾患がある方、高血圧の方、脳卒中

にかかったことのある方は控えてください。

 

花粉症がお風呂で楽になる入浴方法のまとめ

髪、顔に花粉の付着の除去にはシャワーでも充分ですが、

お風呂に浸かる方が温まってより血行もよくなり、

蒸気で鼻や喉のいがいが、蒸しタオルで鼻水が出にくくなったり、

目の不快感も軽減されるので、ゆっくりとお風呂に浸かる方が

花粉症状が和らぎました。

温冷交代浴は1回、2回では実感できませんでしたが、

繰り返してやってみたら、気がついた時にあれ?楽になってるかも?

と思えました。

ぬるめの水を当てるだけ、

たまにめんどくさいと思う時は手だけしていた

ズボラですが、お風呂上りには症状が軽くなったので、

ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク
花粉が舞う季節の外出はくしゃみ、鼻水、目のかゆみに 喉のイガイガと不快感極まりないもの。 かといって、外出しないわけにもいかない。 ...
つらい花粉の時期 薬で眠たくなってしまったり 薬を飲もうかどうしようかといった時や 薬の効き目が切れかけで立て続けの服用って た...
大人だけではなく子供の花粉症も年々増加しています。 大人だって花粉症対策しててもツラいのに、 意識して花粉症対策できないちびっこ達は...
扁桃腺が腫れて、喉が痛く、 (痛いなんてもんじゃない!) 食べるのもしんどい。 水分補給をしましょうなんて 喉を通過するあの激痛...
花粉症の季節。 どんなに対策をとっていても 目は涙目になり、鼻のかみ過ぎで 鼻のまわりはかさかさ、 アレルギー症状で肌の調子も悪...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする