病気見舞いのマナー お見舞いの品やお見舞い金の相場やのしは?

入院だなんて

普段とは違うあの人を見るのは気を遣うもの。

お相手の方も入院、闘病中で

ナイーブになっているはず。

お見舞いに行っていい?

相手の心や体の負担をかけないように

するにはどうしたらいい?

お見舞いに行くときに気を付けることは?

スポンサーリンク

病気見舞いのマナー

家族にアポを取ってから、突然の訪問は言語道断

一般的に身内やごく親しい間柄の人以外は

入院直後や手術前後のお見舞いは避けます。

お見舞いに行く場合はまず、

家族の方に問い合わせて

容態を確認してからにしましょう。

まだ人に会うのが無理なようなら

お見舞いは控え、

回復に向かって安定した時期に入ってからに。

うちの父が入院していた時に、

突然容態が悪化して、大部屋から

集中治療室に逆戻りしてしまい、

家族はてんてこまい。

お見舞いに来てくださった方に

気づかずにあとでナースセンターの方に

教えてもらったことがありました。

急変がなきにしもあらずなので、できれば、

お見舞いの出発前にもう一度

今から出ます。何時ごろに着きますと

一声掛けてもらうとありがたいものです。

お見舞いの時間

病状が安定してお見舞いが

可能な状態であれば、

病院の面会時間を確認してから。

病状や気分が優れない時もあるので、

まずは家族の方に様子を聞いてからにしましょう。

お見舞いは朝や夕方は回診があるので避け、

10時~11時半、

午後なら3時~4時の間がいいでしょう。

面会は15分ほどを目途に早めに切り上げます。

お見舞いのマナー

大人数や子供連れでのお見舞いは

相手を疲れさせてしまうので避けましょう。

病室では静かに。

同じ病室の方に迷惑がかからないよう、

十分配慮しましょう。

病状など、やたら聞かない事もマナーです。

訪問した際、

本人がぐっすり眠っている場合などは、

目覚めるまで待たずに

お見舞い品をご家族の方に

預けておくのがいいですね。

付添い人が見当たらない場合は、

ナースステーションに

預けて帰るのが基本のマナーとされています.

女性の場合、化粧や香水は控えめに。

病室にずっといると

色んな意味で敏感になるようです。

派手な服装は避けた方がいいものの、

黒ずくめの服装では

入院患者にとって見ていて

あまり気分がいいものではないようでした。

毎日真っ黒な服装で父の見舞いに行っていたら、

葬式かと怒られてしまったのです。

清潔感をポイントに

淡いパステルトーンの色見や

暖色系の明るい色目や
さわやかな水色などの服装の方が

患者本人の目に優しいようで

風景な病室を

明るく感じさせてくれるようでした。

付き添いの家族にもいたわりを

付き添っている家族も

不安な気持ちやお世話で大変なものです。

家族の方にもいたわりの言葉を

かけてあげましょう。

病人の負担にならないように、

病室を離れてロビーなどで話すなどの

気づかいを。

病気お見舞いの品はどんなものがいい?

避けた方がいいお見舞い品

●お花
お花は衛生上持ち込みを

禁止する病院が最近増えているため、

贈る場合は事前に確認をとりましょう。

また入院中避けたほうが

良い花としてよく知られているのが「鉢植えの花」。

根を張っている花は、

「根付く」=「寝付く」を連想させてしまいます。

また語呂合わせで「シクラメン」も、

お見舞い品にはタブー。

花が持つイメージから「菊」や、

血を連想させる「赤い花」や

「色あせる」あじさいもも好まれません。

花がほろりと落ちてしまう

椿、山茶花(さざんか)

などもマナー違反とされています。

香りが強すぎる百合やカサブランカも

避けたほうが無難です。

花瓶の必要な花や花粉が落ちる花などは

手間がかかってしまうので

避けた方がいいです。

どうしてもお花をという場合であれば、

ラワーボックスや

プリザーブドフラワー、

ハーバリウムなど

入院中の相手にとって

手のかからないお見舞い品を選ぶようにしましょう。

●入院生活には必需品のパジャマ。
鉢植えが根付く=寝付くと、

長患いするイメージを相手に与えてしまうとも

言われています。

最近ではその傾向も薄れていますが、

目上の方などにお見舞い品を

お渡しする際は避けた方が良いでしょう。

病院では院内指定のパジャマを

着用する場合も多いものです。
その他に靴下や下着、スリッパなども

目上の方には失礼にあたるので

親しい間柄以外では避けた方がいい品です。

●食 品
食品は消化器系の疾患でなくても、

食事が治療法の一環になっている場合があるので

避けたほうが無難です。

喜ばれるお見舞い品

親しい間柄なら

本人に直接聞くのが1番です。

病状に合わせて実用品や

退屈しのぎになる品を選ぶのがいいですね。

喜ばれるのは、

タオル、ガウン、

温度調節になるひざ掛け、ストールなど。

●タオルはいくつあっても助かる物。

病院ではシーツ交換も数日に1回なので、

大判のバスタオルをシーツかわりに

ひいて使うこともできます。

フェイスタオルのサイズは枕カバー代わりに、

入浴できない時に体をふいたりと

重宝します。

無撚糸のタオルは柔らかいのですが、

長い間糸の繊維がとれて、

タオル地の遊び毛が気になるので、

無撚糸ではないタオルの方が使い心地が

いいですよ。

●削って楽しむスクラッチ塗り絵

削るので削りカスが出てしまうのが

少々難点ですが、

どんな絵が出てくるのか楽しめますし、

スクラッチ宝くじが

お好きな方ははまるかも・・・。

図案も花柄になるもの、

曼荼羅ができるものとたくさん種類があります。

●大人の塗り絵
色鉛筆で塗るタイプです。

色鉛筆はセットになっていないので、

贈るときは色鉛筆もセットで

贈るとすぐに使えます。

●ラジオ
相部屋でしたら、

まわりの迷惑とならないように

テレビを見る際にイヤホンが必要になりますし、

テレビを見ない時に小型ラジオが便利でした。

夜中の寝付けない時に

テレビだと画面の明るさ、チカチカが

同部屋の人に気を使わなくてはいけないので、

夜中の寝付けない時
ラジオであれば、まわりも気にせず使えるので

退屈しのぎになりますよ。

退院後も防災用としていざという時に重宝しますね。

 
お守り
「健康祈願」「病気平癒」のお守りを
 
添えるのもおすすめです。

写真立て
元気な時の写真や仲間や家族と一緒に
 
写っている写真を写真立てに入れて
 
プレゼントするのも喜ばれます。
 
元気な時の自分をイメージすると免疫力も上がるとか。
 

病気お見舞い金の相場やのしは?

入院中は何かとお金がかかるので、

現金を包んでも喜ばれます。

目上の人に現金を贈るのは

失礼にあたると言われていますが、

親しい間柄なら問題ありませんし、

やはり現金は使い勝手がいいので

ありがたいものです。

スポンサーリンク

お見舞い金の相場はいくら?

身内(親、兄弟、親戚、祖父母、孫など)5,000円~10,000円

友人                 3,000円~5,000円

仕事上でお世話になっている方     3,000円~10,000円

ご近所の方              3,000円~5,000円

部下へ                5,000円~10,000円

同僚へ                3,000円~5,000円

上司へのお見舞金

一般的に

目上の方に現金を渡すのは失礼だと考えられているので、

お見舞金ではなく

お見舞品を贈りましょう。

病室でテレビを見る際に

テレビカードが必要となるので、

現金が失礼だと思われる場合でも

テレビカードを何枚か送るのは喜ばれるものです。

タブーとなる金額は避ける

タブーとされる数字は避けましょう。

「4」「6」「9」「13」です。
「4」は死を連想させるもの、

「6」は無を連想させるもの、

9」は苦を連想させるもの

「13」は日本人にはあまりなじみがないですが

西洋では恐怖を表すとされて避けられています。

これらの数字を避けた金額を送るようにしましょう。

水引・のし・表書き

●水引・のし
紅白結び切り、のしなし

または白封筒・赤線入りのもの

●表書き
白か淡い模様のついた封筒に入れ、

「御見舞」と表書きをして渡します。

目上の方に対しては「御伺」の表書きを。
  

四の五の言わずに「お見舞い」と

書いてある封筒を選べば大丈夫ですし、

お見舞いの品につける熨斗も店員さんに

「お見舞い用ののしでお願いします」

と言えば手配してくださいます。

病気お見舞いのまとめ

相手の具合が芳しくない場合は

「見舞いにいかない」ことも

「お見舞い」のうちです。

そんな時は手紙で気持ちを伝えるのも思いやりです。

また、長い入院の場合、

始めは多い見舞客もしだいに足が遠のくと
寂しいものですので、

時々は見舞う、手紙でいたわりの気持ちを

伝えると入院されている方の励みになるでしょう。

入院直後や手術前後などは相手も落ち着かず、かえって気を遣わせてしまうので 身内やごく親しい人以外はすぐにお見舞いに伺うことは控え、 ...
御見舞のお返しを考えている方はこちら。

入院のお見舞いで 色々と気づかって頂いたあとは どうしたらいいものでしょうか? お返しやお返しする時期はいつくらい? また快気してい...

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする