喪中はがきの返事は?寒中見舞いは?すでに年賀ハガキを出した場合は?

年賀状をやり取りしている方からの「喪中ハガキ」が届いたら?
なにもしない?
大切な人を亡くされた上に、
年に一度のやり取りをしているような旧友の近況など
を知る機会も失ってしまったのですから、
ことさら寂しく、
便りが届くと
その優しい気遣いに温かな気持ちになるようですので、
なにかしらのお返事を出すのがおすすめです。

スポンサーリンク

喪中はがきの返事いつ?

出す時期によって名称が違ってきます。

喪中見舞い・・・喪中はがきが届いてから12月中
年始状  ・・・1月1日以降(年が開けてすぐに顔を合わせる方に最適)
寒中見舞い・・・松の内が開けてから節分(立春の前日、2月4日頃)までの期間

返事のマナー・文例

喪中見舞い編

亡くなった事を知っている場合
すでに故人が亡くなったことを知っている場合は
喪中ハガキのお返事を「喪中見舞い」として出すと丁寧で良いでしょう。

この場合の文章のポイントは、次の3つです。

・ご挨拶状を頂いたお礼
・ご遺族がさびしい新年を迎える事への慰めと励まし
・こちらからも年賀状を遠慮させていただく

文 例

ご丁寧な挨拶状をいただきありがとうございます。
◯◯様がお亡くなりになられて〇ヶ月となり、
慌ただしさも一段落つかれたころかと存じます。
とはいえ、お寂しい毎日を過ごされているのではないでしょうか。
服喪中でいらっしゃいますので
お年賀状をご遠慮させていただきますが、

〇〇様にはどうか穏やかな新年を迎えられますよう
心からお祈り申し上げます。
 
この度はご丁寧なご挨拶状をお送り頂き
誠にありがとうございました。

◯◯様がご逝去されて〇ヶ月、
お寂しい毎日をお過ごしのことと

お察し申し上げます。
その後、お変わりなくお過ごしでしょうか。
新年はご服喪中によりご挨拶控えさせていただきます。
〇〇様におかれましては徐々にでも寂しさが和らぎ、
おだやかで暖かい新春を迎えられますよう
心よりお祈り申し上げます。
 

亡くなったことを知らなかった場合
喪中はがきによって、初めて亡くなった事を知った場合は、
「喪中見舞い」でしっかりお悔やみの気持ちをお伝えすると良いでしょう。

「喪中見舞い」の文章のポイントは、次の3つです。

・ご挨拶状を頂いたお礼と、ご不幸を知らずにいた失礼をお詫び
・お悔やみの言葉と慰めや励まし
・こちらからも年賀状を遠慮させていただく

文 例

年賀欠礼のご挨拶をいただき驚いております
少しも存じ上げず大変失礼いたしました
〇〇様のご冥福を心よりお祈り申し上げます
服喪中と存じ 新年の挨拶は控えさせていただきます
皆様 どうぞお体を大切に新しい年をお迎えになられますよう
心よりお祈り申し上げます
 
このたびはご丁重なごあいさつをいただき
〇〇様のご他界を知りました

少しも存じませず お見舞いもお悔みも申し上げず失礼いたしました
遅まきながら改めてお悔みを申し上げ
お主人様のご冥福をお祈り申し上げます

さぞかしお淋しい毎日をおすごしのことと拝察いたします
どうぞお体に気をつけて下さいまして
新しい年をお迎え下さいますように

 

年始状編

「年始状」は年賀状同様元旦に届くように出します。
普通ハガキ(胡蝶蘭)を使用するので、
配達にかかる日数を確認して、年末ギリギリに出す。
切手もシンプルなものに。

「年始状」の文章のポイントは、次の4つです。
・新年のあいさつ
・昨年のお礼・相手への気遣いの言葉
・近況報告本年のおつきあいをお願いする言葉
・年号・日付

「賀・慶・祝・寿」を含まないあいさつ文にする。
自分の方の慶事、嬉しいことなどの報告はしない。
 
 

文 例

年始のご挨拶申し上げます。
お静かに新年をお迎えのことと存じます。
〇〇様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成○○年 ○月
 
新年の御挨拶を申し上げます。
いつもとは違うお正月をお迎えのことと存じます。
故人のご冥福をお祈り申し上げると共に
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年も昨年同様よろしくお願いいたします。
平成○○年 ○月
 
 

寒中見舞い編

松の内を過ぎてから送る場合は「寒中見舞い」として送る
喪中はがきを受け取ってから、時間が経ってしまった場合、
「寒中見舞い」をもって挨拶状に代えることもできます。

松の内(1月7日又は15日)を過ぎてから

地方によって松の内の日が違うのはこちらより

お正月に飾るお餅にミカンが乗っかったものが鏡餅。 めでたいお飾りだと思っていたら、実は・・・。 鏡開には色々な言われがありました。 ...

節分(立春の前日、2月4日頃)までの期間に
送るしきたりがあるので、喪中はがきを頂いた方への
ご挨拶として
寒中見舞いを出すのに適しています。

この場合の「寒中見舞い」の文章のポイントは、次の3つです。

・ご挨拶状を頂いたお礼と、ご不幸を知らずに居た失礼のお詫び
・お悔やみの言葉と慰めや励まし
・自分の慶事、嬉しいことなどの報告は控える。

文 例

寒中お見舞い申し上げます。
ご服喪中でいらっしゃるので
新年の御挨拶は遠慮させていただきましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年は大変お世話になりありがとうございました
寒い日が続きますので風邪など召されませぬよう
どうぞご自愛くださいませ。
 
寒中お見舞い申し上げます。
お父様のご逝去を存じ上げず失礼いたしました。
お許しくださいませ。
〇〇様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
日ごとに寒さが募る時期ですので
お体を大切にお過ごしください。

スポンサーリンク

年賀状をもう出してしまった時

年賀状を出してしまった後に喪中ハガキが届く事もあります。
郵便局で取戻請求ができますが、
差出場所や時間を調べて書類を書いて依頼し、
手数料も410円~570円かかってしまうため、
追って寒中見舞いハガキかお悔やみの手紙を送る方が
よいでしょう。

行き違いで年賀状を出してしまったこと、
お悔やみが遅くなったことの非礼を詫びます。

文 例

服喪中とは知らずに年始状を差し上げてしまい、
大変失礼いたしました。
○○さま を亡くされて、さぞやお力落としのことでしょう。
心からお悔やみ申し上げます。
厳寒の折り、お身体を大切にお過ごしくださいませ。

喪中お見舞い申し上げます。
ご丁寧なご挨拶状をいただき有難うございます。
◯◯様のご逝去を存じ上げず失礼いたしましたことをお許し下さい。
お悔やみ申し上げますとともにお父様のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。
実は先日賀状をしたため投函致しました。
賀状を受け取り◯◯様の悲しみが増すようなことにならないかと
誠に申し訳なく思っております。 
お許し下さい。
まだまだ悲しみはいえぬままお過ごしのこととお察し致します。
お身体を大切に新しい年をお迎えになられますよう
心よりお祈り申し上げます。

なお、郵便局では

あいさつ文入り喪中見舞いハガキ 1パック2枚入り230円(切手代別)
あいさつ文入り寒中見舞いハガキ 1パック5枚入り230円(切手代別)

も販売されており、こちらを活用するのも便利ですね。
その際も直筆で一言添えてある方がより気持ちが伝わるはずです。

喪中はがきの返事のまとめ

返信しなくても失礼にはあたりませんが、
返事を出す機会が3回もあること、
郵便局でも専用のハガキが販売されてる事を鑑みても、
お悔やみの意を表するのはマナーかもしれません。

家族をなくされて寂しい年末年始をお過ごしかと
思われますので、

あなたのお心のこもった一言が受け取った方の
心の支えとなるかもしれませんね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする